2025.06.24
- HOME>
- 園からのお知らせ
2025.05.22
5月生まれの誕生会が行われました!
2025.05.14
消防署立ち合いの防災訓練が行われました!
当日は給食室から火災が発生した!という想定で、消防署立ち合いの避難訓練が行われました。
非常ベルの音、「火事です!!」という放送が入り、各クラスから園庭に避難しました。
園庭では消防士さんの話を聞き「おかしもち」の約束、(お)さない (か)けださない (し)ゃべらない (も)どらない (ち)かづかないをしっかり答える事ができました。
またハンカチで口をおさえて慌てずに避難できていましたね!と消防士さんよりお褒めの言葉をいただきました。
職員は子ども達が応援する中、本物の消火器を使って消火作業を体験しました。
そして、さくら・すみれ組のお友だちは煙が立つテントの中を歩く煙中体験も経験しました。テントの中は真っ白な煙で前が見えず、真っすぐ進むことが難しいため壁を触りながら進む方法を教えていただきました。
その後はみんなが楽しみにしていた消防車見学。 「これは何?」 「何に使うもの?」と質問したり、消防士さんのヘルメットを被らせてもらったり、運転席に座らせてもらったり…とみんなの目がこの日1番キラキラしていました。
非常ベルの音、「火事です!!」という放送が入り、各クラスから園庭に避難しました。
園庭では消防士さんの話を聞き「おかしもち」の約束、(お)さない (か)けださない (し)ゃべらない (も)どらない (ち)かづかないをしっかり答える事ができました。
またハンカチで口をおさえて慌てずに避難できていましたね!と消防士さんよりお褒めの言葉をいただきました。
職員は子ども達が応援する中、本物の消火器を使って消火作業を体験しました。
そして、さくら・すみれ組のお友だちは煙が立つテントの中を歩く煙中体験も経験しました。テントの中は真っ白な煙で前が見えず、真っすぐ進むことが難しいため壁を触りながら進む方法を教えていただきました。
その後はみんなが楽しみにしていた消防車見学。 「これは何?」 「何に使うもの?」と質問したり、消防士さんのヘルメットを被らせてもらったり、運転席に座らせてもらったり…とみんなの目がこの日1番キラキラしていました。
2025.05.08
花まつりが行われました!
2025.04.25



