2021.05.21
- HOME>
- 園からのお知らせ
2021.05.07
花まつりを行いました!
お釈迦様のお誕生をお祝いする花まつりを宗福寺境内にて行いました。
当日の朝、ご家庭のお庭に咲いている花を持ってきていただき、素敵な花御堂ができあがりました。
花まつりでは、クラスごとにお釈迦様の誕生を絵話で見たり、花御堂を前に♪はなまつり♪の歌をうたい、花御堂の中央に立つお釈迦様に甘茶をかけお参りしたりとみんなとっても優しい表情で参加していました。
お釈迦様がお生まれになった時、空からきれいな甘い雨が降ってきて、お釈迦様の体をきれいにした・・・というお話を聞き、給食時にはその甘茶を少しずついただきました。口に入れた瞬間、口の中に広がる甘さに驚き、「甘くておいしい~」「ん~にがて~」と様々な感想がありました。中には、「おかわりください!」ととても甘茶が気に入った子もいました。
当日の朝、ご家庭のお庭に咲いている花を持ってきていただき、素敵な花御堂ができあがりました。
花まつりでは、クラスごとにお釈迦様の誕生を絵話で見たり、花御堂を前に♪はなまつり♪の歌をうたい、花御堂の中央に立つお釈迦様に甘茶をかけお参りしたりとみんなとっても優しい表情で参加していました。
お釈迦様がお生まれになった時、空からきれいな甘い雨が降ってきて、お釈迦様の体をきれいにした・・・というお話を聞き、給食時にはその甘茶を少しずついただきました。口に入れた瞬間、口の中に広がる甘さに驚き、「甘くておいしい~」「ん~にがて~」と様々な感想がありました。中には、「おかわりください!」ととても甘茶が気に入った子もいました。
2021.04.23
4月生まれの誕生会が行われました!
4月生まれのおともだちがクラスのみんなにお祝いしてもらいました。
新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、以前のように全クラスが遊戯室に集まりお祝いをすることが昨年度からできなくなってしまいましたが、お誕生会の日は時間で区切り、クラスごとに遊戯室にてお祝いしています。
誕生会では・・・
♪うた「たんじょうび」 ♪インタビュー(好きな食べ物・好きな遊び・将来の夢) ♪さくら組手作りペンダントのプレゼント ♪先生からの誕生カードプレゼント ♪ケーキ(作り物)に立つ年の数のろうそく(本物)を吹き消す
そして、遊戯室から保育室に場所を移し、先生からの出し物をクラスごとに楽しみます。
給食は以前のような会食はできませんが、誕生会当日は毎月誕生日特別メニューの給食とおやつになっています。
4月生まれのおともだちは、さくらぐみさん手作りのペンダントをかけてもらいニコニコ笑顔となりました!
新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、以前のように全クラスが遊戯室に集まりお祝いをすることが昨年度からできなくなってしまいましたが、お誕生会の日は時間で区切り、クラスごとに遊戯室にてお祝いしています。
誕生会では・・・
♪うた「たんじょうび」 ♪インタビュー(好きな食べ物・好きな遊び・将来の夢) ♪さくら組手作りペンダントのプレゼント ♪先生からの誕生カードプレゼント ♪ケーキ(作り物)に立つ年の数のろうそく(本物)を吹き消す
そして、遊戯室から保育室に場所を移し、先生からの出し物をクラスごとに楽しみます。
給食は以前のような会食はできませんが、誕生会当日は毎月誕生日特別メニューの給食とおやつになっています。
4月生まれのおともだちは、さくらぐみさん手作りのペンダントをかけてもらいニコニコ笑顔となりました!
2021.04.20
こいのぼりが元気いっぱい!!
2021.04.01
新型コロナウイルス感染症対策について
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策に伴うお願いについて
日頃より、本園の運営に対しまして多大なるご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症につきましては依然として収束が見込めない状況が続いているところであり、本園においても常日頃より感染予防の取組を徹底しているところでございます。
引き続き感染予防を徹底してまいりますとともに、保護者様に対しましては以下のとおりお願い等をさせていただきます。
1、保育園における「密」を少しでも減らすために、父親又は母親のお仕事が平日休みの場合、可能な範囲で結構ですので、お子様を登園させずに家庭保育のご協力をお願い致します。
2、毎朝、登園時に必ず検温をお願いいたします。37.5度以上熱がありましたら、お預かりできませんのでご了承ください。保育中、37.5度以上の発熱があった場合はご連絡いたします。できるだけ早いお迎えをお願いいたします。
また、少しでも園児の体調がすぐれない場合は、無理をせず休んでいただきますようご協力をお願いします。
3、毎朝、登園時に必ず玄関に設置してあります消毒液で、お子様の手の消毒をお願いいたします。
4、園児本人が濃厚接触者の場合(同居する家族が陽性者となった場合等)には、園児本人は2週間登園を控えて頂きますようお願いします。(医師や保健所等の判断があれば2週間の経過を待たずに登園できる場合も考えられます。)
5、園児や園児と同居する家族がPCR検査を受けることとなった場合には、すみやかに園へ報告してください。また、検査結果についてもすみやかに園へ報告してください。
園児だけでなく家族のPCR検査についても、検査結果で陰性が確認されるまでは園児の登園は控えていただくようお願いします。
6、園児又は保護者で陽性者が発生し場合、国の指導に基づき保健所に情報提供を行うことになります。
7、園児又は職員で陽性者が発生した場合、関係機関からの指導により最長で2週間の臨時休園となる可能性がありますのであらかじめご了承ください。
8、地域の感染状況を踏まえ、臨時休園等の措置をとる場合や行事の規模縮小、または中止とする場合がございます。
9、その他、疑わしい状況である場合は登園の可否について園へ相談してください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うお願いについて
日頃より、本園の運営に対しまして多大なるご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症につきましては依然として収束が見込めない状況が続いているところであり、本園においても常日頃より感染予防の取組を徹底しているところでございます。
引き続き感染予防を徹底してまいりますとともに、保護者様に対しましては以下のとおりお願い等をさせていただきます。
1、保育園における「密」を少しでも減らすために、父親又は母親のお仕事が平日休みの場合、可能な範囲で結構ですので、お子様を登園させずに家庭保育のご協力をお願い致します。
2、毎朝、登園時に必ず検温をお願いいたします。37.5度以上熱がありましたら、お預かりできませんのでご了承ください。保育中、37.5度以上の発熱があった場合はご連絡いたします。できるだけ早いお迎えをお願いいたします。
また、少しでも園児の体調がすぐれない場合は、無理をせず休んでいただきますようご協力をお願いします。
3、毎朝、登園時に必ず玄関に設置してあります消毒液で、お子様の手の消毒をお願いいたします。
4、園児本人が濃厚接触者の場合(同居する家族が陽性者となった場合等)には、園児本人は2週間登園を控えて頂きますようお願いします。(医師や保健所等の判断があれば2週間の経過を待たずに登園できる場合も考えられます。)
5、園児や園児と同居する家族がPCR検査を受けることとなった場合には、すみやかに園へ報告してください。また、検査結果についてもすみやかに園へ報告してください。
園児だけでなく家族のPCR検査についても、検査結果で陰性が確認されるまでは園児の登園は控えていただくようお願いします。
6、園児又は保護者で陽性者が発生し場合、国の指導に基づき保健所に情報提供を行うことになります。
7、園児又は職員で陽性者が発生した場合、関係機関からの指導により最長で2週間の臨時休園となる可能性がありますのであらかじめご了承ください。
8、地域の感染状況を踏まえ、臨時休園等の措置をとる場合や行事の規模縮小、または中止とする場合がございます。
9、その他、疑わしい状況である場合は登園の可否について園へ相談してください。